断熱等性能等級とは
断熱等性能等級は、住宅の断熱性能を示す指標です。品確法で定められており、等級が上がるほど断熱性が高く、夏涼しく冬暖かい住環境が実現できます。2022年4月に等級6〜7が新設され、今後の建築には一定の省エネ性能が求められることになりました。
断熱等性能等級の等級と基準
- 等級1: 特別な断熱対策がない住宅
- 等級2: 1980年基準のエネルギー削減効果がある住宅
- 等級3: 1992年「新省エネ基準」に適合
- 等級4: 1999年「次世代省エネ基準」に適合
- 等級5: 2022年4月施行の基準。ZEH基準相当
- 等級6&7: 2022年10月施行。一次エネルギー消費量を30%、40%削減可能
断熱性能を高めるための断熱材
断熱性能向上には様々な断熱材が使用されます。これには天井断熱材(吹き込み用グラスウール、高性能グラスウール)、壁断熱材(高性能グラスウール、押出法ポリスチレンフォーム、フェノールフォーム)、床断熱材(同上)が含まれます。
断熱等性能等級が高い住宅のメリット
- 外気の影響を受けにくい: 外気温の変動が室内温度に影響しにくい。
- 光熱費の節約: 冷暖房効率が上がるため、光熱費を節約できる。
- ヒートショックリスクの軽減: 室内温度が一定なため、ヒートショックリスクが減少。
- 補助金の受給可能性: 断熱性の高い住宅の建築・リフォームに補助金が利用可能。
断熱等性能等級が高い住宅のデメリット
- 建築費用の増加: 高品質な断熱材や工事の工程増加による初期コスト増。
- 換気の必要性: 機密性が高いため、適切な換気システムが必要。
長期優良住宅としての認定
断熱等性能等級5以上の住宅は長期優良住宅に認定され、住宅ローン金利の優遇や各種減税、補助金受給の可能性があります。
まとめ
断熱等性能等級の高い住宅は、省エネ効果が高く、快適な住環境を提供します。初期コストは高いものの、長期的には光熱費の節約や補助金による費用負担の軽減が期待できます。理想的な住まいを実現するためにも、断熱性についての検討をお勧めします。省エネ住宅の計画に関しては、当社へご相談ください。